子育て大学

妊活

生活習慣を見直して、ベビ待ち生活を充実させよう!

2019年8月19日

ベビ待ちさんがまず取り入れたい生活習慣は?

ベビ待ちさんが取り入れたい生活習慣はいくつかありますが、中でもすぐに取り入れたいのが基礎体温表」をつけることです。基礎体温を毎朝正しい方法で測ることで、体のリズム、生理や排卵のタイミングがわかり、妊娠しやすい時期も予測できるようになります。特に月経不順の人は、自分の体の状態を知るためにすぐに始めましょう。

計測には小数点以下2桁まで測定できる婦人用体温計を使い、朝目覚めてすぐに寝たままの状態で、舌の下中央にある筋の部分に挟んで測ります。寝る前に体温計を手の届くところに置いておき、できるだけ毎朝同じ時間に正しい位置で、じっとしたまま測るようにしましょう。結果は月経初日を第1日としてグラフに記入し、毎朝の数値をマーキングして線でつなぎます。

基礎体温は「低温期」と「高温期」があり、0.3~0.5℃の間で推移します。一般的に正常なグラフでは生理初日から14日間ほど低温期が続き、排卵日を経て14日間ほどの高温期が続いて次の月経が訪れます。

グラフが高低2相に分かれていない、分かれてはいるが高温期の体温が低いといった場合は、ホルモンバランスが崩れていたり排卵されていない可能性があり、注意が必要です。なお、妊娠しやすいのは排卵日のおおよそ3日前といわれ、妊娠すると高温期が続くようになります。

ベビ待ち生活中は体を冷やさないことも大切!

ベビ待ちさんに冷えは大敵です。体が冷えると血行が悪くなり、生殖器官への酸素や栄養素、ホルモンの供給を滞らせてしまいます。これによりホルモンバランスが乱れると、妊娠しにくい状態になりがちです。

体、特にお腹周りや下半身を冷やさない服装を心がけましょう。へそ出し、ショートパンツに生足、素足にサンダルなどは厳禁です。また、お風呂にゆっくり入る、セルフお灸を試すなど、意識して下半身を温めると良いでしょう。

毎日の生活に運動も取り入れよう!

軽い運動などで体を動かすことは、冷え対策になるとともにホルモンの分泌を正常化し、子宮が温められることで着床もしやすくなります。誰にでも簡単に始められる1日20~30分ほどのウォーキングなど有酸素運動は、血行をよくし卵子や生殖細胞の老化を防ぐとともに、ストレス解消にもつながります。妊活でストレスを溜めてしまうと、ホルモンバランスを乱し妊娠しにくい状態になることもあります。

少し速く大きな歩幅で汗ばむくらい、呼吸をしっかり意識して歩いてみましょう。ただし、パンプスなどで足を締めつけたり、冷たい飲み物での水分補給は逆効果になるので避けましょう。また、夫婦でストレッチやマッサージし合うこともおすすめです。ストレッチは体のバランスを整え、二人でマッサージし合えば大きなリラックス効果も期待できます。

おわりに:基礎体温表づくりで体をリズムを知り、軽い有酸素運動などで体と心を温めましょう

まずお勧めしたいのは、正しく基礎体温を測りそれをグラフにして自身の体の状態、妊娠しやすいタイミングなどを知ることです。また、体を冷やさないようにし、ウォーキング、夫婦でのストレッチやマッサージなど軽い有酸素運動で、体を温めながらストレスを解消することもおすすめです。

同じカテゴリの記事

  • 妊活
    薬膳料理で冷え性対策! おすすめのレシピをご紹介 2024年11月6日 #レシピ#妊活#食事
  • 妊活
    男性ホルモンの一種、テストステロンとは? 2024年10月23日 #不妊#妊活
  • 妊娠
    低体温の改善にどんな運動がおすすめ?飲み物レシピも紹介! 2024年10月2日 #レシピ#食事
  • 妊活
    男性の不妊治療の検査内容は?費用はどれくらいかかるの? 2024年8月21日 #不妊治療#妊活