子育て大学

出産

不妊治療でついに妊娠!体はどう変化する?出産はどこでできる?

2021年12月29日

不妊治療で妊娠したかどうかは、どうすればわかる?

妊娠したかどうかを調べるとき、市販の妊娠検査薬を使う人は少なくないでしょう。妊娠検査薬は妊娠4週目あたりであれば判定は可能です。ただし、子宮外妊娠や流産を起こしている場合でも、妊娠判定で陽性反応が出ることがあるため、正確な妊娠判定は病院で受けましょう。病院では、採尿または採血の検査で、hCGホルモン(受精卵が着床し、妊娠しているときのみ分泌されるホルモン)を調べます。

不妊治療で妊娠したあと、体はどう変化する?

不妊治療では基礎体温をつけるなど、自分の体のリズムを知ることが大切です。それでは妊娠初期の体にはどんな変化が起こり、どのようなことに気をつけていくのがよいのでしょう。

妊娠初期に起こる体の変化

妊娠4週(排卵から2週目)
hCGホルモンの値が100以上となり、着床が完了します。安定期に入るまでは流産や出血を起こしやすく注意が必要です。激しい運動は避け、不妊治療に限らず服用している薬があればかかりつけ医に相談してください。
妊娠5週(排卵から3週目)
胎内の赤ちゃんを包みこむ袋「胎のう」を確認できます。
妊娠6週(排卵から4週目)
超音波検査で、妊娠初期の赤ちゃんの姿(胎芽と呼ぶ)が見えます。
妊娠7週(排卵から5週目)
赤ちゃんの心拍を確認できるようになります。
妊娠8週(排卵から6週目)
病院での経過観察を続けます。流産と出血はまだ起こりやすい時期ですので、無理せず過ごしましょう。
妊娠9週(排卵から7週目)
出血のリスクが低下しはじめる時期となります。ただし流産の可能性はまだあり、無理は禁物です。
そのほかの変化
妊娠前後で大きく変わるのが、子宮の大きさです。赤ちゃんを胎内で育てるために、子宮は日々大きくなっていきます。そのため妊娠初期は、大きくなりはじめた子宮が下腹部周囲を圧迫し、痛みや膨満感、ひきつれを生じさせます。これは自然な現象ですので、不安を感じなくて大丈夫です。赤ちゃんの成長とともに様子をみていきますが、痛みなどがひどい場合は医師に相談してください。
妊娠中に、在住している市区町村の窓口で母子健康手帳を交付してもらえます。ただし手続きの詳細は自治体によって異なりますので、交付に必要な書類の有無や受付時間は、事前に調べておくとよいでしょう。
性交渉は、妊娠12週まで控えましょう。

出産は不妊治療をした病院でできる?

赤ちゃんを迎える準備のなかでも、重要なものが病院選びです。不妊治療を受けている病院で分娩にも対応してもらえるかは、その施設によります。

不妊治療は産婦人科や専門クリニック、病院の不妊外来などで行われます。妊娠してからも同じ病院でケアを受けることもできますが、不妊治療と分娩(出産を指す医療行為)の両方を実施している施設は多くありません。
分娩に対応していない施設の場合、出産のために転院が必要となります。その際は不妊治療を受けていたことなど、妊娠に至るまでの経緯を転院先の病院に伝えることで、より適切なケアを受けることができます。転院するときは、それまでに受診していた病院に紹介状を書いてもらってください。

おわりに:ママの体と赤ちゃんの成長を気づかいながら、出産準備を進めましょう

妊娠初期は出血や流産のリスクがあるため、無理をせずに体を気づかってくださいね。不妊治療を受けている方は、ご自身が通院している施設が分娩に対応可能かを確認しておきます。出産に向けて転院が必要な場合は、病院選びや書類など必要なことが出てきます。赤ちゃんと対面するその日までに、準備はしっかりと済ませておきましょう。

同じカテゴリの記事

  • 出産
    乾燥肌を改善する食べ物って? おすすめレシピも紹介 2024年2月28日 #ホルモンバランス#レシピ#栄養#食事
  • 出産
    肛門周囲膿瘍の症状・原因・治療法について 2024年2月14日 #下痢#痛み#発熱
  • 出産
    女性の若ハゲの種類と原因。病院に行く必要は? 2024年2月7日 #ストレス#ホルモンバランス
  • 出産
    膀胱炎の症状について ~ 男性や子供も膀胱炎になるの? ~ 2024年1月24日 #出血#吐き気#痛み