子育て大学

妊活

不妊治療中にお酒を飲んでも大丈夫?タバコは吸わないほうがいい?

2019年7月27日

不妊治療中にお酒を飲んでも大丈夫?

たとえ不妊治療中であっても、医師からの特別な指示がない限りは、基本的には女性・男性ともにお酒を飲んでも問題ありません。
ただし、以下のような理由があり、不妊治療の開始にあたり医師から飲酒を避けるよう指示された場合は、厳守してください

お酒を禁止されるケースの例

  • 不妊治療のための検査で、肝臓や腎臓に持病や問題がみつかった場合
  • もともと飲酒量が多く、適切な摂取量の範疇を超えている場合
  • 翌日に、不妊治療やそのための検査がある場合   など

でも、お酒の飲みすぎはNG!その理由は?

基本的には問題ないとされる不妊治療中の飲酒ですが、注意点もあります。
卵子を宿し、妊娠・出産をする女性の場合、飲酒の影響によって体内の活性酸素量が多くなり、その影響で卵子の質が低下し妊娠が難しくなる可能性が指摘されているのです。

活性酸素とは、もともとは身体に入った異物を退治する役目を持つ有益な分泌物ですが、多量のアルコールを分解するために肝臓で過度に活性酸素が発生してしまうと、受精卵をも攻撃対象とすることがあるといわれています。

このため、お酒を飲みすぎて体内の活性酸素量が増えすぎてしまうと、妊娠に適した身体の状態ではなくなり、以下のようなリスクを伴うようになります。

不妊治療中の女性が、多量に飲酒することで起こり得るリスク

  • 健康な細胞が傷つけられることにより、妊娠に必要な卵子の質が低下する
  • 卵子だけでなく卵巣、卵管、子宮など、妊娠に関係する組織も損傷する恐れがある
  • 着床した受精卵を異物として攻撃し、習慣的に何度も流産を繰り返すようになる
  • 着床して育っていた赤ちゃんが子宮内で死亡する、子宮内胎児死亡の確率が上がる

不妊治療を行う女性が飲酒すること自体は構いませんが、あくまでも適量・ほどほどを心がけるようにしましょう。

不妊治療中だから飲み会ではお酒を断りたい。うまい方法はある?

不妊治療のために飲酒量を抑えたくても、付き合い上断りにくいこともありますよね。
ここからは、不妊治療中の女性に役立つお酒の上手な断り方を、おすすめ理由と簡単な例文とあわせてご紹介していきます。参考にしてくださいね。

体調や薬の服用を理由にする

そのときの体調や、薬の飲み合わせを理由にお酒をお断りする方法です。どのような関係性の人にも納得してもらいやすいので、以下の例文を参考に実践しましょう。

例文

  • 「申し訳ありませんが、今日は午後から体調が悪くて…悪酔いしてご迷惑をおかけしないよう、お酒は遠慮させてください」
  • 「すみません、先ほどどうしても我慢できず頭痛薬を飲んでしまって。お酒を一緒に飲んではいけないと書いてあったので、控えさせていただきます」
  • 「検査でアルコールにアレルギーがあることがわかって、医師に飲酒を禁止されているんです。お誘いはうれしいのですが、お断りさせてください」

家族や家庭の事情を具体的に挙げる

仕事関係の人からは予想のつきにくい、家庭の事情でお断りする方法です。
例文を参考に具体例を出しつつ、上手にお断りしましょう。

例文

  • 「実は主人(子供)が高熱を出して帰ってきていまして、今日は早く帰って看病してあげたいんです。帰ってからちゃんと動けるように、お酒は控えようと思います」
  • 「家族(介護中の祖父母や両親、子供など)を帰ってお風呂に入れないといけないので、お酒はちょっと遠慮しておきます」
  • 「明日の朝子供の行事があって5時起きなんです。お酒はやめておきます」

お酒による過去の失敗や苦い思い出を理由にする

過去にお酒の飲みすぎで起こした失敗など具体例を挙げて、あまり飲ませない方が相手にとっても得策と理解してもらう方法です。例文をご参照ください。

例文

  • 「以前、職場の飲み会で記憶をなくしことがトラウマになっていて、仕事関係の場ではご迷惑をおかけしないようお酒を控えるようにしてるんです」
  • 「学生の頃、飲みすぎて記憶をなくし財布を取られてから、お酒は控えています」

不妊治療中はタバコもやめたほうがいいの?

喫煙は、男女それぞれの生殖機能に以下のような悪影響を与えることがわかっています。

喫煙が不妊治療中の女性に与える影響

  • 非喫煙者に比べて卵細胞が損傷・枯渇しやすく、閉経するのが早くなる
  • 妊娠しにくくなり、非喫煙者に比べ妊娠に1年以上かかる確率が20~30%高くなる
  • 体外受精など高度な不妊治療を行った場合も、妊娠成功率が20%程度減少する
  • 妊娠した場合の胎児の発育の遅延や、流産・死産が起こりやすくなる

喫煙が不妊治療中の男性に与える影響

  • 非喫煙者に比べ、喫煙者の精子数は1mlあたり1万個近く減少する
  • 受精に必要な精子の運動率も、非喫煙者に比べて4%近くも低下する
  • 受精できる正常な形態の精子の割合は、非喫煙者に比べ1.3%低下する
  • タバコに含まれるニコチンが原因で、性欲減退や勃起不全に陥ることもある
  • 不妊治療中の女性と同居している場合、受動喫煙によって妊娠成功率を下げる可能性も

あなたが不妊治療中なら、性別に関係なく、タバコはいますぐにやめてください。

おわりに:不妊治療中のタバコは厳禁、お酒は少量~適量の摂取を意識して

お酒もタバコも、卵子・精子の質や生殖機能、妊娠の成功率に大きな影響を与えます。飲酒なら不妊治療中でも多少はOKとされていますが、タバコは即刻辞めるべきと考えられているほどです。

特に不妊の原因が卵子・精子の質や活動量の低下にあると言われた場合は、お酒やタバコの影響を受けている可能性も高いです。主治医に相談しつつ、あなたたちの不妊原因にあった対処法を検討してください。

同じカテゴリの記事

  • 妊娠
    妊活や生理痛にヨガがおすすめ?初心者さんでもチャレンジできるポーズを紹介 2024年4月24日 #妊活#生理不順#運動
  • 妊娠
    女性ホルモンのひとつ、エストロゲンの働きは? 2024年4月10日 #ホルモンバランス#妊活#運動#食事
  • 妊娠
    元気な赤ちゃんを産むには禁煙すべき!? ~ 妊娠中の喫煙のデメリット 2024年3月27日 #妊活
  • 妊活
    禁酒のメリットと飲酒のリスク。禁酒を成功させるために知っておこう 2024年3月20日 #ストレス#睡眠