子育て大学

子育て

洗剤の成分としても注目されているリモネンの健康への効果とは?

2025年2月5日

リモネンってどんな成分?

リモネンは、レモンやオレンジ、グレープフルーツといった柑橘系の果物の皮に含まれている精油成分です。柑橘系の果物に特徴的な爽やかで甘酸っぱい香りをしていて、リラックス効果や食欲増進効果、逆に自律神経のひとつである交感神経を刺激し、覚醒させる作用もあると言われています。

リモネンが利用されるのは、香りを楽しむシーンだけではありません。リモネンの液には発泡スチロールを溶かす作用があるため、溶剤としても利用されています。

リモネンは染み抜き洗剤の代わりにもなる?

アロマテラピーや溶剤として広く利用されているリモネンですが、染み抜き洗剤としても使用できると言われています。その理由は、リモネンに油分を溶かす作用があるからです。実際、みかんなどの柑橘系果物の皮でマジックの染みをこすると、染みがきれいに取れると言われています。

このリモネンの作用は製品としても実用化されており、市販の洗剤やクリーニング店で使う洗浄剤にも使用されています。

リモネンの効果とは?

リモネンには、最初にお話ししたようにさまざまな効果があります。香りの成分が吸収されると、脳内にα波が出ることがわかっています。これはリラックスしているときに出るもので、香りの成分にリラックス作用があるのではないかと考えられています。

また、交感神経を刺激するため、血行が良くなって代謝が促進されたり、頭をスッキリさせたりする効果もあると言われています。あまり知られていないところでは、免疫細胞の働きを整える作用や、唾液の分泌を良くして食欲を促進させる作用、抜け毛の原因となる酵素の働きを抑える作用などもあるそうです。

リモネンはどのように摂取できる?

リモネンは、最初にご紹介したようにレモンやオレンジなど柑橘系果物の皮に多く含まれている物質です。柚子の皮などは料理にも使えますし、皮や果実そのものをお風呂に浮かべて、香りで吸収してもいいかもしれません。

果汁にもリモネンは含まれていますので、実を食べても摂取することができます。かぼすやレモンを香りづけに絞るのも良いでしょう。また、リモネンのサプリメントも販売されていますので、そちらを活用するという方法もあります。

食物やサプリメントを摂取する以外の方法としては、アロマテラピーで香りを楽しむ方法もあります。ネロリやフランキンセンス、ユーカリラジアタ、レモングラスといった精油にもリモネンは含まれているので、柑橘系の香りがあまり好みではないという方はそちらもおすすめです。ただし、妊娠中は避けるべき成分もありますので、使用の前によく調べてください

また、リモネンが含まれている樹脂の香りには、気持ちを落ち着かせる効果もあると言われています。

おわりに:香りの力を取り入れて体調を整えよう

リラックス作用などの効果があるリモネンは、食材としてもアロマオイルとしても生活に取り入れやすい成分です。薬のように劇的に効果があるものではありませんが、普段の体調管理のサポートとして、取り入れてみてはいかがでしょうか。

同じカテゴリの記事

  • 出産
    筋肉をつけたいなら、炭水化物も摂ったほうがいい? 2025年2月5日 #ダイエット#運動#食事
  • 子育て
    ノロウイルスやロタウイルスの症状の違いと対処法について 2025年2月5日 #症状
  • 子育て
    洗剤の成分としても注目されているリモネンの健康への効果とは? 2025年2月5日 #症状
  • 子育て
    弱視の特徴と 治療法 ― 大人と子供で特徴に違いはあるの? 2025年2月5日 #症状