子育て
睡眠てんかんの発作は治る?どんな症状が出るの?
2024年10月2日
睡眠中のてんかん発作は治る?
睡眠時に起こるてんかん発作は、入眠後すぐまたは覚醒時に発症することが多いとされ、1~2分間症状が続きます。発作の多くはけいれん発作で、生活習慣の改善や薬物治療による治療で改善が見込めますが、効果が見られなかった場合は手術を行うことがあります。
生活習慣の改善
不規則な生活のままでは、服薬治療の効果が減ってしまうため、決まった時間の就寝・起床、睡眠不足・疲労蓄積などの解消が必要になります。
また、睡眠中に発作が起こったときに怪我をしないように、寝室内の危険物を排除したり、ベッドからの転落などを防ぐ工夫もしましょう。
抗てんかん薬の服用
抗てんかん薬には、脳の神経細胞のによる興奮作用を抑制する働きがあり、患者さんの7~8割は服薬により発作をコントロールできるようになります。
ただし、発作が一時的になくなっても自己判断で服薬を中断しないようにしましょう。抗てんかん薬は最後に発作が起きてから2~4年、脳波検査で異常がないと確認されてから最低2年間は、服薬を継続する必要があります。
副作用
主な副作用として、眠気やふらつきがあり、特に服薬を開始したばかりの頃は症状が強く出やすいとされています。そのため、自動車の運転や高所での作業などの危険を伴う行為はなるべく控えましょう。
睡眠時のてんかん発作の症状は?
睡眠てんかんの発作では、手足の大きな動作の他にも、以下のような症状が現れることがあります。
症状
- 睡眠中に突然覚醒する
- 顔面のけいれん
- 舌なめずり
- 口や顔面の運動
- 舌を噛む
- 体をまさぐる動作
- 尿失禁
- 壁に頭を強くぶつける、足で強く蹴る
- 部屋中を歩き回る
- 発作後の錯乱
- 深い眠り
診断方法
睡眠てんかんは、発作の症状が類似しているため、睡眠時遊行症・レム睡眠行動障害・夜驚症・睡眠時無呼吸症候群などと間違って診断されることがあります。
誤診を防ぐためには、睡眠障害専門の病院を受診して、終夜睡眠ポリグラフ検査によるてんかん発作時の異常脳波の有無を調べる必要があります。
睡眠てんかんと入眠時ミオクローヌスとの違いは?
入眠時ミオクローヌスとは
入眠時ミオクローヌス発作は、全身または手足の一部分の筋肉が瞬間的に収縮する症状で、どんな人でも起こることのある一時的な症状です。一瞬の症状のため本人にも自覚がないことが多いですが、連続して症状が発生したり、転倒する、持ち物を投げ飛ばすなどの強い症状が起こることもあります。寝起きや寝入りに発生することが多いとされています。
睡眠てんかんとの違い
てんかん発作時の脳波異常が認められず、ミオクローヌス症状だけが確認される場合は、てんかんで発作である確率は低いです。また、健康な人で疲労時にまぶたや手足の筋肉の一部が震える場合は、線維束性収縮(運動神経や脊髄の運動神経細胞に障害が起きたことで、筋肉が細かく痙攣するように動くこと)の可能性が高く、てんかん発作ではありません。
入眠時ミオクローヌスと似ている症状
周期性四肢運動障害0.5~5秒ほど持続する筋肉収縮が、5~90秒の間隔をあけて発生します。ミオクローヌスとの違いは、筋肉活動時間が長いことや、周期的に運動が起こることなどが挙げられます。こむら返りこむら返りは持続時間が長く、2~3秒から数分間症状が持続します。また、つった場所の痛みや不快感が残るという特徴もミオクローヌスとは異なります。睡眠てんかん睡眠てんかんは睡眠中に起こる発作のことで、発作時に脳波異常が認められます。
そのため、脳波検査によりてんかん特有の脳波が見つかった場合は、睡眠てんかんと診断されます。
入眠時ミオクローヌスの対処法・治療法
- 夜間の激しい運動や刺激物を控える
- 就寝・起床時間を定める
- 規則正しい生活を心がける
これらのことを行っても改善されない場合は、医療機関を受診すれば処方薬をもらうことも可能です。一般的には、ベンゾジアゼピン系睡眠薬のクロナゼパムやジアゼパムなどがよく用いられます。医師と相談しながら、症状改善に取り組みましょう。
おわりに:睡眠てんかんかも?と思ったら専門外来へ
睡眠中に起こるてんかん発作は、本人よりも寝室をともにするご家族などが気づくことも多い症状です。疑わしい症状が見られたら、すぐに専門外来を受診し、検査を受けるようにしましょう。