子育て大学

子育て

もしかして、うちの子いじめられてる?そのとき親はどうすべきか

2022年11月9日

いじめに気づく方法

子どもは親が怒るのではないかと不安に思ったり、親に話したことでいじめが悪化するのを恐れたりして、いじめられていることを親に話さないことがあります。しかし、子どもがいじめられている疑いがある場合、下記のような徴候が見られることがあります。

  • 帰宅した時に、衣服が破れていたりケガをしたりしている
  • 持っていたはずのお金がなくなっている
  • 特にはっきりした理由もなく、宿題をしたがらない
  • いつもと違うルートで学校に通っている
  • 情緒不安定になっている

また、最近増えているネットいじめの兆候として、次のようなものがあります。

  • メッセージをやり取りした後やインターネットを使った後、引きこもったり、イライラしたりする
  • メッセージや電話でやり取りしている内容について話したがらない
  • 携帯電話やパソコン、タブレット端末に、見慣れない電話番号やメッセージ、メールアドレスなどが表示されている

子どもをいじめから守るには

子どもがいじめられていることを打ち明けてきたら、最初にやるべきことは話をよく聞いてあげることです。親は、子どもたちが自分の言葉で自分がされていることを話せるようにしましょう。いじめの経験を「大人へのステップ」として扱わないように注意してください。

また、子どもにいじめについて日記をつけることをアドバイスしてください。学校、クラブ・部活の指導者などに、いじめの具体的事実を伝えるときに役立ちます。

いじめのことを学校に話す

次は、子どもの学校やクラブ・部活の担当者に、いじめを受けていることを相談します。いじめを止めるには、親か子ども、あるいは双方がそろって学校に話すことが欠かせません。

学校に話すとき、最初に誰に話すのが一番よいか考えてみましょう。子どもが親しみを感じている教師がいるかもしれないので、誰に相談するかについては子どもと話し合ってください。

学校はさまざまないじめを防ぐために、努力をしていることが多いです。いじめ防止対策推進法では、すべての学校にいじめ行為に関する方針が定められていなければならず、学校がどのようにいじめへの対策をするのかを尋ねることができます。一部の学校では、ピア・メンタリングといった対話プログラムを実行しており、特定の子どもたちが問題に耳を傾けて解決するように訓練を受けます。

教師は、学校の敷地外(バス、通り道、または店など)で起こるいじめについて子どもたちを指導することができます。

医療機関の助けをもらう

子どもはいじめが解決した後も、いじめの影響を受けていることがあります。子どもの不安が続き、日々の生活を妨げているのなら、助けを求めたほうがよいかもしれません。そのようなときは、医師または学校のカウンセラーに相談してみましょう。

おわりに

いじめられているお子さんにとって、親は数少ない味方です。お子さんが家の中で心穏やかに過ごせるよう、まずは見守ってあげましょう。

また、いじめの事実を打ち明けてきたらじっと耳を傾け、いつ・どんなふうに学校に伝えるかをよく話し合って、行動に移してください。そしていじめが解決した後、以前のように元気になっているかをじっと観察し、「おかしいな」と思ったら医師やカウンセラーに相談してください。いじめられた心の傷が少しでも早く癒えるよう、サポートしてあげましょう。

同じカテゴリの記事

  • 子育て
    感染性胃腸炎(ウイルス性胃腸炎)ってどんな病気? 2024年11月20日 #下痢#吐き気#生後1年#発熱#腹痛
  • 子育て
    ビート(甜菜)を食べるとどんな栄養が摂れるの? 2024年11月20日 #栄養#食事
  • 子育て
    帯状疱疹の水ぼうそうウイルスは人から人にうつる? 2024年11月20日 #ストレス
  • 出産
    ダイエットや過度のカラーも原因に? 女性の若年性脱毛症を予防するポイント 2024年11月20日 #ストレス#ダイエット