子育て大学

子育て

初めての歯医者さん!子供を歯医者に行かせる時期やコツまとめ

2019年9月28日

初めての歯科検診、行かせるのはいつから?

専門家の多くは、最初の歯が生え揃ってから6ヵ月以内に歯科検診に行くことを推奨しています。目安として、1歳から2歳の誕生日の間に連れて行くといいでしょう。

なお、虫歯など歯の問題がある場合は、1歳になる前でも歯医者に連れて行ってください。家族に虫歯の人がいる場合や子供が哺乳瓶を飲みながら寝てしまう場合は、早い時期に虫歯になる可能性があります。

どんな歯医者がおすすめ?

保護者の方が普段から通っているかかりつけの歯医者(その歯科医が小さい子供の治療経験を持つ場合)か、子供の歯科治療を専門とする小児歯科がおすすめです。特に小児歯科を選ぶメリットとしては、子供が治療中に泣き喚いたりしても対処に慣れている点や、絵本やおもちゃがある待合室で子供をリラックスさせられる点が挙げられます。

初めての歯科検診の流れは?

歯医者によってさまざまですが、初めての歯科検診は基本的にすぐ終わります。検診の内容としては、歯の本数を数えてから、虫歯や歯茎、顎、噛み傷などを広くチェックするというような流れです。歯が汚れている場合は、歯科医や歯科衛生士が歯をクリーニングし、特に汚れや虫歯のリスクが高い場合はフッ素を塗ります(次の診察時になるかもしれません)。

初めての歯科検診では、保護者の方も診療室に通されるケースが多いと思います(検診中に子供があまりにも暴れる場合は、リラックスさせるために診療室に通される場合もあります)。子供の歯の状態や、次の通院日の目安について説明するためです。歯医者は子供用の歯ブラシや歯にやさしい食べ物など、子供の歯に関するさまざまな質問にも答えてくれるので、聞きたいことがある場合はリストアップしておきましょう。

子供をリラックスさせるには?

初めての歯医者で全然緊張しない子もいれば、身構えてしまう子もいます。ここでは後者の場合の、診察前に行える子供へのリラックス方法をご紹介します。

読み聞かせとロールプレイング

歯医者に行く絵本を読み、ぬいぐるみの動物や人形を使って、口を大きく開けたり、歯を磨いたりする「歯医者さんごっこ」をしましょう。子供の緊張を解くためには、シミュレーションをさせてあげることが大切です。

歯医者について肯定的な説明をする

もし子供に「歯医者さんって何するの?」と聞かれたら、どんな説明をしますか?このとき、説明の途中で「痛いかもしれないけど泣かないようにね」などとネガティブな言葉をつかってはいけません。子供に恐怖心が芽生え、ますます緊張してしまいます。

子供には、「歯医者さんは健康で強い歯をつくるのを助けてくれるお医者さんなんだよ」と肯定的な説明をしてください。技術に関する詳細な説明は避けましょう。

お気に入りのものを持っていく

お気に入りのおもちゃなど、気晴らしとなるものを持っていくことも大切です。

ご褒美をあげる

歯医者の後に公園で遊んであげる、など簡単なことで良いので、子供が歯医者に行くことをポジティブに考えられるように工夫しましょう。

保護者自身がリラックスする

保護者自身が心配に感じていると、敏感な子供は勘付いてしまいます。陽気で落ち着いていれば、子供の安心にもつながります。

歯科検診に通う頻度は?

子供の歯の状態によって適切な頻度は異なりますが、基本的には6ヵ月ごとの定期検診を推奨しています。

おわりに:事前の心構えが大切

子供を歯医者さんに行かせるときには、ロールプレイングをしたり、前向きなイメージをつけてあげたりといった事前の準備が大切です!乳歯はいずれ抜けていくものですが、健康な永久歯のためには歯科検診に通うことが重要なので、ぜひこの記事を参考にしながらお子さんの歯医者デビューをサポートしてあげてくださいね。

同じカテゴリの記事

  • 子育て
    ロタウイルスの症状について ― 子供の場合、大人の場合 2024年3月27日 #下痢#吐き気#発熱#脱水
  • 子育て
    若年性認知症の特徴と早期発見のために気をつけることは? 2024年3月27日 #症状
  • 子育て
    足が臭い原因は? 女性や子供も足の臭いに要注意! 2024年3月27日 #ストレス
  • 子育て
    喉が痛いときにおすすめの食べ物ってどんなものがある? 2024年3月27日 #レシピ#痛み#食事