子育て大学

子育て

手足口病で下痢になったときの注意点と対処法とは?

2023年10月11日

手足口病で下痢の症状が出ることがあるの?

手足口病とは、コクサッキーウイルスA6、A16、エンテロウイルス71といったウイルス感染によって引き起こされる病気で、発症者の約90%が5歳以下の乳幼児です。

名前の通り、手や足、口腔内に発疹ができ、ウイルス感染後3~5日後に症状が出現します。発疹以外にも感染者の約1/3に発熱なども見られます。また、感染したウイルスによっては中枢神経障害や爪甲剥離症といった合併症にかかることもあります。

さらに、ごくまれではあるものの手足口病によって下痢や軟便といった症状が見られることもあります
下痢が見られる場合は、原因ウイルスがエンテロウイルスの可能性が高く、このエンテロウイルスが手足口病から急性胃腸炎に移行させてしまうことによって下痢を引き起こすと考えられています。
そのため、すべてのウイルスが下痢を引き起こすというわけではありません。

下痢の症状が出たときに気をつけることは?

下痢の症状が出ると、水分が吸収しにくくなったり過剰に排出されてしまうことから脱水となるリスクがあります。しかし、下痢による吸収障害から、一回に多量の水分を与えても吸収されずに排泄されてしまうので、水分はこまめに与えるようにしましょう。

また、手足口病では口腔内に発疹あるいは潰瘍ができているため、水分摂取を嫌がる傾向にあります。刺激の少ない水分を少しずつ与えるようにしましょう。

介抱する側も注意

なお、感染者だけでなく介抱する側にも注意してほしいことがあります。それは、手足口病のウイルスは主に便から排菌されるということです。

まだトイレで排泄できない乳幼児が感染した場合はおむつを取り替えて下痢便の始末をしなくてはなりませんが、おむつの始末を正しく行わないと便に含まれるウイルスを吸い込んでしまい介抱している人が感染してしまうリスクが出てきます。

取り替えたおむつはビニールに入れるなどしっかり密閉して処分し、便の処理をする方もマスクを着用し、終了後はしっかりと手を洗うようにしましょう。

手足口病になったときの対処法は?

手足口病には特効薬などもなく、抗生物質も効果がないため有効な治療法が確立されていません。そのため、対症療法が中心となります。発疹も多くの場合はかゆみがないため、そのまま放置されることが多いのですが、かゆみがある場合には、かゆみ止めのヒスタミン成分を含んだ塗り薬が処方されます。

なお、口腔内の潰瘍や発疹も、痛みがつらく日常生活に支障をきたすようであれば口内炎用の塗り薬が処方されることがあります。熱は基本的に高熱が出ることはあまりないため、解熱剤を使用せずに経過を見る場合が多いです。

どんな食事を与えればいいの?

口内炎が出ているときは、刺激のある食べ物を与えると痛みが増してしまい食べられないこともあるため、刺激の少ない食事を与えるようにしましょう。

また、下痢のときは栄養がほぼ排泄されているという考えから、なるべくカロリーの高い食べ物を与えようとしがちですが、消化吸収能力が衰えているため、ますます下痢を助長する可能性があります。
消化のしやすいさっぱりとしたものを食べさせるようにしましょう

おすすめレシピ

手足口病で下痢になったときの子供におすすめレシピを3つご紹介します。

とろとろバナナ

バナナを柔らかく煮込むことで、消化がよくお腹に優しいだけでなく、手足口病による口の中の皮疹に優しいメニューにすることができます。

皮を剥いたバナナを適当な大きさに切って、フライパンで軽く火を通し、適量の水とはちみつ加えて煮込みます。焦げ付きに注意して、柔らかくトロトロになったら完成です。さっぱりしたものが食べたいときは、無糖ヨーグルトを混ぜるのもおススメです。

かぼちゃそうめん

細かく刻んだ素麺とホクホクにしたカボチャを混ぜることで、消化・のど越しの良い主食を作ることができます。

素麺は長さを1/4程度に折り、パッケージに表示された時間よりもやや長めに茹でておきます。鰹節や昆布などで取った出汁に細かく切ったカボチャを投入して柔らかくなるまで煮込み、しょう油などで味を整えます。ここに茹で上がった素麺を加えてよく混ぜれば完成です。

フルーツゼリー

下痢がひどく、口の中の皮疹が痛むときにおすすめなのが、口の中への刺激が少なく、胃腸に優しいメニューです。子供が好きな果物と優しいとろみが出る片栗粉を使って自家製ゼリーを作ってみましょう。

りんごやいちごなどお好みのフルーツをやや粗めにすり下ろします。それを適量の水、はちみつでよく煮立たせ、柔らかくなったら濃いめの水溶きカタクリを回し入れて冷蔵庫で冷やせば完成です。

保育園や幼稚園を休ませるのはいつまで?

手足口病は、学校保健法で定められている伝染病には含まれていないため、法律の上で幼稚園や保育園を休まなければならないという決まりはありません。

しかし、手足口病の場合は特に排菌期間が長いため、症状が消失していても菌がすべて体内から排菌されているとは限りません。つまり、症状が顕著に出ている期間だけ登園禁止にして感染の拡大を予防する対策は効果がないといわれています。

そのため、発疹のみで発熱や脱水症状などが見られておらず、患者本人が元気であれば幼稚園や保育園への登園は可能とされており、園もしくは親への判断がゆだねられているのが現状です。しかし、下痢をしている場合は便に菌が含まれているということを考慮し、下痢が治まってから登園することが望ましいです。

おわりに:合併症を起こさぬよう下痢に対するケアを

手足口病と下痢は関係ないと思われがちですが、感染するウイルスの種類によっては下痢をすることもあります。下痢による脱水など合併症を起こさないように下痢に対するケアをしていくようにしましょう。

また、幼稚園や保育園を休まなければならないという明確な決まりはないものの、便からは長くウイルスが排出され続けます。各幼稚園や保育園の指示に従いつつ、必要なら休みをとり、感染拡大を予防しましょう。

※抗菌薬のうち、細菌や真菌などの生物から作られるものを「抗生物質」といいます。 抗菌薬には純粋に化学的に作られるものも含まれていますが、一般的には抗菌薬と抗生物質はほぼ同義として使用されることが多いため、この記事では抗生物質と表記を統一しています。

同じカテゴリの記事

  • 子育て
    感染性胃腸炎(ウイルス性胃腸炎)ってどんな病気? 2024年11月20日 #下痢#吐き気#生後1年#発熱#腹痛
  • 子育て
    ビート(甜菜)を食べるとどんな栄養が摂れるの? 2024年11月20日 #栄養#食事
  • 子育て
    帯状疱疹の水ぼうそうウイルスは人から人にうつる? 2024年11月20日 #ストレス
  • 出産
    ダイエットや過度のカラーも原因に? 女性の若年性脱毛症を予防するポイント 2024年11月20日 #ストレス#ダイエット