子育て大学

子育て

シーバー病でかかとが痛い!どうすれば治る?

2022年7月13日

シーバー病ってどんな症状が出る病気なの?

シーバー病は別名踵骨骨端症(しょうこつこったんしょう)とも呼ばれ、9~14歳までの成長期で、特に活発な男児に見られやすい病気です。

シーバー病の代表的な症状としては、以下の6つが挙げられます。

  • 激しい運動をした後に、かかとが痛くなる
  • かかとが少し腫れていて、腫れているところを押すと痛い
  • 走ったりジャンプしたりすると、かかとに響いて痛い
  • 痛みのため、かかとをつけて普通に歩くことができなくなる
  • かかとの痛みが、アキレス腱やくるぶし周辺にも響く
  • 足の裏全体にまで痛みが広がる

患者の年齢と上記の症状が複数当てはまっている場合は、単なる成長痛ではなくシーバー病であると考えるべきでしょう。

シーバー病と診断されたらどんな治療をするの?

シーバー病と診断されたら、症状の程度にあわせて以下のような治療を行います。

症状が比較的軽い場合の治療法

  • 足をできるだけ安静に保つようにし、運動の強度や頻度を抑えて様子を見る
  • 運動後、氷を当てるなどしてかかとを冷やす
  • ゆっくり入浴して患部を温めてから、就寝前には患部に湿布を貼る
  • ストレッチをして、かかとの骨につながる筋肉や腱をやわらかくする

普通に歩けないほど症状が重い場合の治療法

  • 運動を完全に中止したり、松葉づえを使って患部への負荷を減らす
  • 靴や歩く場所を工夫して、できるだけ固いところにかかとを当てないようにする
  • 靴の中敷きを治療用のやわらかいものに変えて、かかとを保護する

ただし、実施される治療の順番や、痛みがなくなるまでにかかる期間は、患者の症状や医師の判断によって変わってきます。
一般的には1年~数年単位で治療を続けることで、痛みがなくなるといわれています。

シーバー病でかかとが痛くなるのはどうして?

シーバー病によるかかとの痛みは、くるぶしのアキレス腱と足の裏の筋肉(足底筋膜)をつなぐかかとの骨が引っ張られ、炎症を起こすことで起こります。

具体的には、以下のようなメカニズムにより、かかとの痛みを発症しています。

  1. 運動により、かかとの骨が上下の腱・筋肉から引っ張られて負荷がかかる
  2. 負荷がかかりすぎると、かかとの骨周辺だけ局所的に血流が悪くなる
  3. 血流が悪くなることで炎症や壊死が起き、かかとに痛みを感じるようになる

このように、シーバー病によるかかとの痛みのほとんどは炎症で起こりますが、なかには打撲などの外傷がきっかけで発症するケースも報告されています。
また、土踏まずがほとんどない、いわゆる偏平足の子供はかかとに負荷がかかりやすい傾向があるため、シーバー病を発症しやすいとされるのも大きな特徴です。

おわりに:シーバー病を治療するなら、まずは局所安静で様子を見よう!

シーバー病は成長期の子供に多く見られる病気です。激しい運動によるかかとの骨への過負荷が原因で起こり、放っておくと普通に歩くことができないほど痛みが強くなることもあります。治療法としては、患部の負担を減らすための安静が基本で、その他ストレッチや靴の中敷きを変更するなどの方法が一般的です。12歳前後の子供がかかとの強い痛みを訴えているなら、シーバー病を疑って病院に連れていきましょう。

同じカテゴリの記事

  • 子育て
    感染性胃腸炎(ウイルス性胃腸炎)ってどんな病気? 2024年11月20日 #下痢#吐き気#生後1年#発熱#腹痛
  • 子育て
    ビート(甜菜)を食べるとどんな栄養が摂れるの? 2024年11月20日 #栄養#食事
  • 子育て
    帯状疱疹の水ぼうそうウイルスは人から人にうつる? 2024年11月20日 #ストレス
  • 出産
    ダイエットや過度のカラーも原因に? 女性の若年性脱毛症を予防するポイント 2024年11月20日 #ストレス#ダイエット