子育て大学

子育て

帯状疱疹の症状の経過はどのように進んでいくの?

2022年1月19日

帯状疱疹の症状の経過

帯状疱疹の症状は痛みやかゆみが代表的ですが、症状はほかにもあります。帯状疱疹が引き起こすことがある症状とその経過を紹介します。

発症初期

帯状疱疹の初期症状として体の痛みやかゆみのほか、発熱、悪寒、悪心、下痢、排尿困難などの症状があらわれる場合があります。

数日~およそ1週間

  1. 最初は神経の方向に沿って、チクチクと刺すような痛み、または強い痛みが出ます。
    神経の痛みは体の半身の神経に沿って、帯を巻いたように広がるのが特徴で、体幹(胴体部分)だけでなく顔面や四肢にできることもあります。
  2. その後、虫刺されのような紅い発疹(皮疹)ができ、その発疹(皮疹)の上に小さな水ぶくれ(水泡)が集まるようにできます。帯状疱疹を発症して数日~1週間は、体の右側か左側の神経節の部分に、痛みやかゆみのような違和感が出続けることが多いです。
    また、同じくらいの時期に、発熱、リンパ節の腫れ、頭痛などが起こることもあります。
  3. くぼみのある水ぶくれが増えていきます。
    水ぶくれは最初は透明ですが、徐々に黄色い膿が溜まったみずぶくれになり、水ぶくれが破れるとただれ(びらん)か、潰瘍になることが多いです。患部をガーゼなどで覆い、できるだけ水ぶくれが破れないように注意しましょう。

発症から2~3週間後

上の項目で説明した水ぶくれは、発症から2週間ほどでかさぶたになり、3週間以降にはかさぶたが取れて治っていくケースが多いです。
水ぶくれが大きく深い場合は潰瘍になって色素沈着などの痕が残る可能性がありますが、時間が経つにつれて目立たなくなります。

免疫力が低下しがちな高齢者は合併症に注意!

帯状疱疹が軽症ならば、2~3週間で自然治癒することも少なくありません。
しかし、高齢者が帯状疱疹にかかった場合は免疫力の低下のために重症化することが多く、合併症を発症したり、帯状疱疹をきっかけに全身状態が悪くなることもあります。
重症化するといつまでも強い痛みが残ったり深刻な皮膚潰瘍を患ってしまうので、できるだけ早く病院で治療を受けるようにしてください。

帯状疱疹の合併症

発熱、頭痛、リンパ腺の腫れなどがみられます。顔面にできた帯状疱疹の場合は、角膜炎や結膜炎などの眼の症状がでることもあります。

また、耳や眼のまわりに皮疹が出て、耳鳴り、難聴、顔面神経麻痺を起こす「ラムゼイ・ハント症侯群」という合併症が起こる可能性もあります。ラムゼイ・ハント症侯群になると発症した部位の筋力が弱くなったり、皮膚の知覚異常が起こったり、尿や便の出が悪くなったりすることがあります。

帯状疱疹の治療中の生活で注意が必要なこと

帯状疱疹はうつるものではないので、外出などを控える必要はありませんが、疲労やストレスが原因となって免疫力が低下したときや疲れがたまっている時に起こりやすいので、肉体的にも精神的にも安静でいるよう心がけましょう。

患部を冷やさない

患部が冷えると痛みがひどくなるので、患部は冷やさずに温めて血行をよくしましょう。ただし、使い捨てカイロや温シップはやけどやかぶれを引き起こすので注意して使うようにしてください。
なお、入浴は水ぶくれが破れていなければ可能ですが、水ぶくれが破れないように注意が必要です。

水ぶくれは破らないように注意

水ぶくれが破れると細菌による感染が起こりやすくなります。破れた場合は発疹部をガーゼなどで覆って、他の人への感染を防ぐようにしましょう。

小さな子どもとの接触はできるだけ控える

帯状疱疹は水ぼうそうになったことがある人にはうつることはありませんが、水ぼうそうになったことのない乳幼児には水ぼうそうとして感染する危険性があります。

帯状疱疹の発疹を触った手で他の人を触ると病気がうつる可能性があるので、発疹部をガーゼなどで覆う、発疹を触ったらすぐに手を洗うといった工夫をして他の人への感染を防ぎましょう。また、他の家族とのタオルや寝具の共有も避けましょう。

発疹が乾いてかさぶたになれば感染する可能性はほとんどないので、水ぶくれがかさぶたになるまで注意が必要です。

帯状疱疹の再発を予防することはできる?

帯状疱疹は再発を繰り返すのが特徴です。特に、風邪をひくなど体調を崩したときや疲れが溜まったときなど、免疫力が低下しがちな状態になると、体内の神経節に潜んでいたウイルスが活性化して再発を引き起こします。
このため、再発を予防するには以下のような対策が有用です。

  • 休息・睡眠時間をしっかり確保して疲れを溜めない
  • ストレスを溜めない生活を心がける
  • 風邪などの体調不良は早めに治療して悪化させない
  • ピリピリとした皮膚の痺れや痛みなどの前兆症状がある場合は病院に相談する

おわりに:症状は発症から日が経つにつれて悪化する。早期発見・治療が大切

帯状疱疹の症状には段階があり、症状は発症から時間が経つにつれて重症化します。
できるだけ早い段階で治療をはじめられるよう、皮膚のかゆみや痛み、湿疹などに気づいたら、すぐに病院で診てもらうようにしましょう。

同じカテゴリの記事

  • 子育て
    これから気になる紫外線、そのメリット・デメリットや対策を知ろう 2024年4月24日 #症状
  • 子育て
    男性恐怖症の症状にはどんな特徴がある?乗り越えることはできる? 2024年4月24日 #症状
  • 子育て
    抜毛症で自分の毛を抜いてしまう原因って? 2024年4月24日 #ストレス#ホルモンバランス#中学生#思春期#高校生
  • 子育て
    がんになったら家族にどう伝える?子どもに打ち明ける前に知っておくこと 2024年4月24日 #思春期