子育て
赤ちゃんは脱水症状を起こしやすい原因と対処法とは?
2021年7月7日
赤ちゃんが脱水症状を起こしやすいのはなぜ?
赤ちゃんが脱水症状を起こしやすい理由としては、以下のことが挙げられます。
水分を失いやすい
人間は、汗や呼吸、皮膚から水分が失われていますが、赤ちゃんは大人よりも代謝が活発なため、多量の水分を必要とし、水分が失われやすい傾向にあります。
体温調節機能が未発達
赤ちゃんはまだ体温調節がうまくできず、発汗機能が不十分なことも脱水症状を起こしやすい理由の一つです。加えて感染症にもかかりやすいため、風邪などで発熱した際や下痢の症状がみられた際は、より脱水症状に注意が必要です。
自分で飲めない
喉が渇いても赤ちゃんは言葉で伝える事ができません。もちろん自分で飲むこともできないので、大人が気を付けて水分補給をしてあげないといつの間にか脱水症状になっていることもあるのです。
赤ちゃんが脱水症状はどのように進んでいくの?
赤ちゃんが脱水症状に陥ったときに現れる症状を、段階別にご紹介します。
最初に現れる症状
最初の段階では、おむつをしばらく変えていないのにおしっこの量が少ない、唇が乾燥している、汗もかいていない、などの症状が現れます。このような症状があったら軽度の脱水症状かもしれません。
中度の症状
おむつを半日以上変えていないのにおしっこが出ていない、唇がより乾燥している、泣いているのに涙が流れていない、手足が冷たくなっている、などの症状があったら脱水症状が進んでいる可能性があります。
重度の症状
汗やおしっこの量が少なく、唇や皮膚がかなりカサカサしている、意識が朦朧としている、嘔吐がある、などの症状があったら重度の脱水症状を起こしている可能性があります。赤ちゃんの脱水症状は進行が早いので注意が必要です。
赤ちゃんが脱水症状を起こしたときの対処法は?
脱水症状になった場合の対処法は、適切な水分補給です。水分だけでなく、体内の電解質も失われているので両方を一緒に補給できる経口補水液が効果的です。赤ちゃん用のイオン飲料もあるので飲みやすい方を飲ませましょう。 意識がはっきりしている場合 意識がはっきりしている場合、経口補水液をゆっくり飲ませます。嘔吐や下痢がある場合は様子を見ながら5分おき位に少しずつ与えるようにしましょう。また、意識があっても中度以上の症状がみられるのなら医療機関を受診しましょう。 意識がはっきりしていない場合 意識がはっきりしていないなど重度の症状は命に関わる危険性があるので、すみやかに医療機関を受診するようにしましょう。点滴などの治療が必要です。
赤ちゃんの脱水症状、どうすれば予防できる?
赤ちゃんは汗をかきやすく、身体の大きさに比べて大人よりも多くの水分を摂取する必要があります。しかし、水分保持能力が未熟であるため、些細な原因でも脱水症状に陥ってしまうこともあります。
赤ちゃんの脱水症状を防ぐためには以下のような対策を行いましょう。
- 空調を調整するなど、赤ちゃんが過ごしやすい環境を整える
- 厚着や寝具のかけすぎを防ぐ
- 身体を動かした後や良く泣いた後は水分補給を促す
- 冬場など空気が干渉しやすい時期は湿度の調節も行う
- 日中の外出時には帽子などを着用し、こまめな水分補給を促す
- 下痢や嘔吐などが続くときはなるべく早く病院を受診する
- 母乳量が不足しがちなときは、ミルクなどで水分を補う
おわりに:赤ちゃんは脱水を起こしやすいので予防が大事
赤ちゃんは水分が失われやすく、脱水症状を起こしやすいので予防することが重要です。日頃からこまめな水分補給を心がけ、汗をかきすぎないように気を付けて、脱水症状を起こさないようにしましょう。